2009年04月05日

長崎スコーコーヒーパーク

日本初の観光コーヒー園。
コーヒー温室では春から夏に赤く熟した実、
初夏から初秋に純白の花を見ることができる。

スコーズカフェを併設。長崎県産のコーヒー、青バナナのカレーが好評です!




中島コーヒー本社 0957-55-4850
http://suko.ocnk.net/info  


Posted by のらんばスタッフ at 16:57Comments(0)テーマパーク

2009年04月05日

長崎バイオパーク

クロキツネザル、プレーリードッグ、シマスカンクなど
普段はなかなか間近で見ることのない動物や、
世界最大のネズミでユニークな仕草がたまらないカピバラ、
また、カバ、シロサイ、キリンなど大きな動物までありとあらゆる種類が勢ぞろい。

ダチョウ、エミュー、マゼランペンギン、フラミンゴなど鳥類も多種にわたって飼育・展示されている。
実際に手からエサをやったりできるコーナーもあり、子供たちに大人気!




長崎バイオパーク 0959-27-1090
http://www.biopark.co.jp/index.htm  


Posted by のらんばスタッフ at 16:53Comments(0)テーマパーク

2009年04月05日

長崎市いこいの里 あぐりの丘

農業を意味する「アグリカルチャー」にちなみ「あぐりの丘」と名づけられた園内は、
市場や売店がある「門のエリア」、
農園や花畑がある「畑のエリア」、
地ビールや焼きたてパン、バーベキューなども楽しめる「街のエリア」、
バター・パン作りなどの体験教室がある「村のエリア」など複数のエリアに分かれています。

おみやげには、ここ特製のヨーグルト、アイスクリーム、地ビールなどがオススメ!




長崎いこいの里 095-841-1911  


Posted by のらんばスタッフ at 16:50Comments(0)テーマパーク

2009年04月05日

諫早ゆうゆうランド干拓の里

ちゃりんこ広場、八つ橋ボート、釣り堀、
「むつごろう」と「海」をテーマにしたコンビネーション遊具、
ポニー乗馬や小動物とふれあえるコーナー、
また、ここ干拓の里ならではの施設、干拓資料館、むつごろう水族館などもあります。

有明海に棲息する珍魚「ワラスボ」を使った「わらすぼせいろ蒸し」や「わらすぼ鍋」、
また「むつごろう蒲焼」などが楽しめるレストランもあります。




諫早ゆうゆうランド干拓の里 0957-24-6776
http://www.kantakunosato.co.jp/  


Posted by のらんばスタッフ at 16:44Comments(0)体験施設

2009年04月05日

稲佐山

長崎随一の眺望を誇るスポットです。
標高333mから長崎港を一望できる展望台があり、
ロープウェイやスカイウェイも出ています。

ロマンチックなムードを出すには“1000万ドル”と謳われる
ここからの夜景が絶対おすすめです!




稲佐山
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/html/inasa.html  


Posted by のらんばスタッフ at 16:35Comments(0)展望台

2009年04月01日

長崎新地中華街

横浜、神戸と並ぶ中華街・新地は、
江戸時代中期に中国からの貿易品の倉庫を建てるために、海を埋め立ててできた街です。

東西、南北あわせて約250mの十字路は、
長崎市の姉妹都市である福建省の協力でできた石畳。

現在、中華料理店や中国菓子、中国雑貨など約40店舗が軒を並べています。
中国との貿易が盛んに行われた江戸時代(元禄)、
出島に住むオランダ人と同様中国人についても居留地が設けられました。
唐人屋敷(唐館)は、総面積約9,360坪、
役人詰め所や、大門、二の門、住宅、市場、関帝廟、土神堂、観音堂などがあり、
高い練塀をめぐらせ、出入りは出島と同様厳しい制約がありましたが、
中国人たちの出入りは比較的自由でした。

市内に在住する中国人は1万人ともいわれ、
当時の長崎市の人口が6万人でしたから、たいへんな数の中国人でした。

中国船からの積荷は、五島町や大黒町の海岸の荷蔵に納めていましたが、
1698年の大火で荷蔵が喪失したので、二度とこのようなことが起きないようにと、
唐人屋敷前面の海面3,500坪を埋め立てて隔離された荷物倉所を造り、
この場所は新しく築地によってできた場所という意味で、
「新地」とか「新地蔵所」と呼ばれました。
(中華街の中央に新地蔵(しんちぐら)跡の石碑が建てられています)

明治維新後、唐人屋敷とともに新地蔵所も廃止されたため、
在留中国人は港に近い新地蔵所跡地に移り住み、
長崎独特の中国人街を作っていったようです。




長崎新地中華街
http://www.nagasaki-chinatown.com/index.html


  
タグ :観光中華街


Posted by のらんばスタッフ at 09:39Comments(0)中華街

2009年04月01日

ド・ロ神父記念館、歴史民俗資料館

深い人類愛の精神とすばらしいフロンティア精神をもって、
外海地方の産業・社会福祉・土木・建築・医療・教育文化などに奉仕した
フランス人宣教師マルコ・マリ・ド・ロ神父の遺品を一堂に集めて、
偉業、遺徳を永久に顕彰することを目的として昭和43年11月に設置されました。

記念館の建物はド・ロ神父の設計施工により鰯網工場として明治18年に建設されたもので、
昭和42年2月に県指定文化財となりました。
建物の老朽化により平成11年度から3年間をかけて文化財保存修理を実施し、
創建時に近い形に修復し、同時に展示改修を行い平成14年5月13日に新たに開館しました。

記念館の建物は、ド・ロ神父が創設した旧出津救助院の施設の一つとして、
平成15年12月25日に国の重要文化財に指定されています。



ド・ロ神父記念館、歴史民俗資料館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/bunkazai/sisetsu/doro.html
  
タグ :観光文化財


Posted by のらんばスタッフ at 09:36Comments(0)建築物

2009年04月01日

大浦天主堂

現存する日本最古の天主堂で、信徒発見の舞台でもあります。
マリア像は祭壇の右手に立ち、ステンドグラスの光が神々しいです。
おすすめスポットの一つですね!



大浦天主堂
http://www1.bbiq.jp/oourahp/  
タグ :観光教会


Posted by のらんばスタッフ at 09:29Comments(0)教会

2009年04月01日

長崎ペンギン水族館

長崎ペンギン水族館は建物だけでなく、敷地全体に魅力が満載です。
7種類ものペンギンが好奇心を刺激する、水族館ゾーンはもちろん、
森に囲まれた池や川、そして海浜からのアプローチはもうひとつの大切な体験ゾーンです!




長崎ペンギン水族館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/  


Posted by のらんばスタッフ at 09:25Comments(0)水族館

2009年04月01日

グラバー園

国指定重要文化財の旧グラバー住宅を中心に
同じく国指定重要文化財の旧リンガー住宅・旧オルト住宅をはじめ、
市内に散在していた有名な洋館を移築復元したものです。

園内は長崎独特の坂の地形のため、動く歩道、エスカレーターを設け、
壁泉・石畳による回遊道路をめぐらし、
異国情緒あふれる観光名所として内外の人々に親しまれ、
年間100万人以上の観光客が訪れています。




グラバー園
http://www.glover-garden.jp/  


Posted by のらんばスタッフ at 09:23Comments(0)公園

2009年04月01日

長崎公園(諏訪の杜)

長崎公園は明治6年(1873年)の太政官布告により制定された長崎最古の公園です。
園内には日本最古の装飾用噴水や、他に動物園などもあります。
きれいに整備された山道を散策し、長崎市民の憩いの場として「諏訪ノ杜」と呼ばれ、親しまれています。

公園内には、「月見茶屋」と呼ばれる老舗茶屋があります。
月見茶屋は創業明治18(1885)年、約120年もの歴史を持つ茶屋なのです。
毎月定例の参拝日、1・15日には月見茶屋の名物でもある「ぼた餅」を求める人々で行列が出来る程です。
長崎公園にいらした際は、是非お立ち寄り下さい!


  
タグ :観光公園


Posted by のらんばスタッフ at 08:43Comments(0)公園

2009年04月01日

ハウステンボス

街には40万本の樹木が茂り、四季を通して数十万本の花が植えられていて、
さまざまなショップやレストラン、劇場、博物館、美術館、アミューズメント施設、ホテル、別荘が建ち並び、
さらに銀行、病院、消防署までも完備されています。

街には全長6キロにも及ぶ運河によって縦横に区切られ、
それぞれの街区にオランダにちなんだ名称がつけられていて、
それぞれに特長のある街の機能が持たされています。





ハウステンボス
http://www.huistenbosch.co.jp/  


Posted by のらんばスタッフ at 08:43Comments(0)テーマパーク

2009年04月01日

サザンパーク野母崎

サザンパーク野母崎(長崎県亜熱帯植物園)は長崎半島南端部の野母崎にある、
暖地性の温暖な気候を活かした広大な県立植物園です。

東に国立公園雲仙を望み、天草灘に浮かぶ島々を眼下に、
西に五島灘をひかえた雄大な景観を有する園内には、
約2千種3万本の植物が植えられていて、
中南米、アフリカ、オーストラリア、東南アジアなど地区別に分けられています。

日本一大きいジェードバイン(ヒスイカズラ)などがある「大温室」、
やランベゴニアなど華やかな雰囲気の「フラワーガーデン温室」では、
ランやベゴニアが一年中観賞できます。




サザンパーク野母崎
http://www.ne.jp/asahi/nagasaki/mdn/spn/spn00.html  


Posted by のらんばスタッフ at 08:41Comments(0)建築物

2009年04月01日

軍艦島(端島)

長崎市中心部から南西約19km、中の島を挟んで位置するの端島。
そのシルエットから「軍艦島」と呼ばれています。

石炭が発見された事により、明治以降に島の周囲を埋め立てが実施、
そして高さ約10mの岸壁をめぐらせました。

そして島の上に鉄筋の高層アパート等の様々な施設が建築され、
現在の人工島のようになりました。

当時、その人口密度は世界一を誇り東京特別区部の9倍以上に達したそうです。
後に主要エネルギーの石炭から石油への移行より衰退していき、
昭和49年(1974)1月に閉山となりました。

かつて建てられていたビル等が荒れ果てたままの状態の為、
現在上陸することは出来ませんが、
近くから見物したい方には軍艦島クルージングをご利用される事をオススメします。

  
タグ :観光軍艦島


Posted by のらんばスタッフ at 08:37Comments(0)建築物